卒業生が就職活動で悩む学生に話をしに来てくれました!
就職活動や自分のやりたいことに悩む新4回生と新3回生が「先輩の経験談を聞きたい!」と、就職…
Read More活動の紹介&学生や教員の
リアルボイスをお届け!
就職活動や自分のやりたいことに悩む新4回生と新3回生が「先輩の経験談を聞きたい!」と、就職…
Read More2025年3月2日、天理市山田公民館で開催された「公民館まつり」に、参加しました。 3回生…
Read More天理駅から車で1時間弱のところにある山田地区には、旧山田小学校の建物を利活用した山田公民館…
Read More天理市山田地区の「第38回山田公民館まつり」に参加してきました! 会議といった準備から当日…
Read More杉山・田中研究室では、現職の自治体職員や地域コーディネーターを対象とした研修「社会教育実践…
Read More奈良県のポスティング型フリーペーパー、「明日の暮らしに役立つ生活情報を届ける」をテーマに情…
Read More奈良市伏見公民館の主催事業である「伏見女性フォーラム」。令和6年度の第1回の講師を杉山先生…
Read More第5回本ぶらサンデーの当日の様子をダイジェストでご紹介します! 参加報告のその2は、イベン…
Read More2024年3月末から準備を行っていた「天理本通りマルシェ 第5回本ぶらサンデー」が5月12…
Read More新年度に入って1ヶ月ほど経った5月のゴールデンウィーク連休中のこと。この日は研究室の学生、…
Read More2024年3月に研究室を巣立ったばかりの卒業生が遊びに来てくれました。大学で学んだことを背…
Read More奈良市生涯学習センターで開催された講座「公民館の学びの扉を開こう!」に参加してきました。講…
Read More天理本通りマルシェ 第5回本ぶらサンデーの社会教育学科の学生企画「名物こんぶ吉川屋コラボ …
Read More奈良市生涯学習センターで開催される講座「公民館の学びの扉を開こう!」の準備で、学生と一緒に…
Read More今年で32回目となる「ならまちわらべうたフェスタ」、第1回目の実行委員会が開催され、教員と…
Read More2024年度も新しいメンバーを迎えて研究室の活動がスタートしました。今年は1回生に4人、4…
Read More第5回本ぶらサンデーの社会教育学科の企画第2弾は「商店街おもいで写真展」! 2回目の準備で…
Read More天理本通りマルシェ 第5回本ぶらサンデーに向けて準備を始めました。 今回は、商店街を舞台に…
Read More